こんにはーーウニちゃんです。今日は自家製パンを焼いてみました。
超絶簡単なのでみなさんも作ってみてくださーい
ということで以下詳細
材料
- 強力粉 300g
- 塩 5g
- きび砂糖(普通の砂糖でも可)5g
- ドライイースト 2g(寒い季節の時は3g)
- ぬるま湯(人肌程度) 200cc

こちらの小麦、なんと言っても小麦本来の香りが楽しめます。
色々試しましたがこちらの小麦に落ち着きました。

普通のお砂糖(上白糖など)でも良いのですが我が家はきび糖を使用しています。普通のお砂糖に比べると柔らかい甘さがありますので他のお料理にも使用しています。

お塩も色々とこだわりがあります。我が家では3種類の塩を料理により使い分けていますが、これは好みもあると思いますが岩塩はお塩みが尖っていない分パンとの相性が良いです。海塩で同じ量だとお塩味がキツく感じます。

イーストは定番のサフ

ポイントは熱すぎても冷たすぎてもダメす。
超絶シンプル
なので余計な物は一切入らないため小さなお子様にもお勧めです。
こだわりが強めな方は上質な強力粉や、お塩やお砂糖も色々お試し頂くことで味わいが変わってきますぉ
作り方
ホームメイドベーカーリーがある方や

画像のような自動こねこねマシン(正式名不明)
マシンない方は頑張ればボールひとつでもできます。
- 材料をボールにまとめて(スィッチON)
- 軽くまとめて1次発酵(約1時間から2時間程度)
- 膨らんできます
- 軽くまとめて2次発酵(約1時間から2時間程度)
- 整形してベンチターイムッ(約30分)
- 表面に切り目を入れる
- オリーブオイルを少量垂らす
- 230°のオーブンで20分焼く
- 以上







手作りパンの魅力
なんと言っても市販のパンでは味わえない美味しさ
大手パンメーカーの材料は
食品添加物の塊です(プロ断言)
いくら認可されているとはいえ他の国では扱えないような食品添加物などがてんこ盛りです。怖いうに。
手作りによって多少の時間はかかりますが身体へのリスクを考えたり小さな子供の健康を考えるのなら絶対にお勧めします。
まとめ
ということで繰り返しになりますが。。。
安くて簡単なものを食べて早死にするか
多少時間はかかっても健康で有意義に時間を過ごすか
時間はお金と一緒、もしかするとそれ以上に価値のあるものだと思います。
お わ り